マイクラ(マインクラフト)をすると、カーソルを動かす度になんだか英語の声がする…。
- 急に英語の音声が流れて、何か喋ってる…!?
- 英語のナレーションがずっと続いてて、プレイに集中できない…
- もしかして、マイクラにボイスチャット機能があるの?
始めは気のせいかなと思ったのですが、動かすたびにやはり声が聞こえます。

なに?!すごく怖いんですけど!
この現象、結論から言うと原因は設定にあり!
この記事で「英語の音声」を消す設定は解決できますが、他にも役立つ設定や便利機能を知りたいなら、攻略本がおすすめ!
\ 最短5分!スゴ技連発! /


なんとAmazonのKindle Unlimitedなら無料で読めます!
\ 無料で読める今がチャンス! /
Kindle Unlimite500万冊の電子書籍が読み放題! 詳細はこちら
【マイクラSwitch】英語の変な声の原因は何?
マイクラのプレイ中に聞こえる変な英語の声は、「ナレーター(テキスト読み上げ)」の機能です。



なぜ勝手にONになるの?
考えられる理由としては、
- 特定のキー操作でナレーターがONになる!(PC版はCtrl+B)
- アップデートや設定変更で自動的にONになることがある!
- 家族や友達が間違えてONにしてしまった可能性も!



設定の変更はとっても簡単!画像付きで詳しく説明するね。
【マイクラSwitch】英語の変な声の消し方(ナレーターをオフ)
喋る変な声の消し方は、設定画面ですぐに変更できます。
『設定』を選択。


『アクセシビリティ設定』の画面で変更します。


右の『UIのテキスト読み上げ』を『OFF』にする。


OFFにした状態↓『B』ボタンで戻ってプレイ再開すればOK!


試しにゲーム再開しましたが、声は聞こえなくなりました。
長時間プレイしても疲れにくいし、精密な操作ができるのでおすすめです!
マイクラをもっと快適にプレイするなら「Proコン」がおすすめ!
\子どもでも使いやすい!詳細はこちら/


「英語の音声が消えて快適になった!」
でも、マイクラをもっと快適に遊びたくない?😏
特に、長時間プレイする人や細かい建築をする人は、Joy-Conより「Proコン」を使うと超快適です!
✅ スティックの精度が高く、ブロックの配置ミスが減る!
✅ 長時間プレイでも手が疲れにくい!
✅ スティックドリフト(誤作動)が起こりにくい!
🎮 マイクラにおすすめのProコン!↓🎮
Switch 対応ワイヤレスプロコントローラー(我が愛用)
「マイクラにはProコンが最強!」という理由を詳しくまとめた記事があるので、ぜひチェックしてね!👇
🔗 マイクラにはProコンが最強!Joy-Conとの違い&おすすめモデル3選【比較表あり】
まとめ|マイクラの英語音声は簡単に消せる!
Switch版マイクラで突然英語の声が聞こえるのは、「UIテキスト読み上げ」がONになっているから!
この設定をOFFにするだけで、すぐに解決できます!
「英語の音声」は簡単に消せたけど、他にも便利な設定や隠れた機能がたくさんあります。
📌 攻略本なら、設定・建築・コマンドなどを完全攻略!(Kindle Unlimitedなら無料で読める!)
▶ 無料で今すぐ読む
📌 マイクラの操作性を良くしてもっと快適にプレイするなら、Proコンを使うとさらに楽しさUP!
▶ 快適な操作を今すぐ手に入れる
ぜひProコンもチェックして、最高のマイクラライフを楽しもう🎮🔥
小学生向けプログラミング【テックキッズスクール】
オンラインもあるので、送り迎えの負担なし!お子さんもお部屋でリラックスして学べます。
マイクラばかりで勉強をしないと困っている親御さんは多いのではないでしょうか😣マイクラ好きなら、次はゲームを作る側に挑戦してしみませんか?Tech Kids School【テックキッズスクール】では、ゲームを楽しみながらプログラミングを学べます!
ゲーム開発の楽しさを体験してみませんか?
\ ▼無料体験を今すぐ予約 /
体験枠に限りあり!まずは気軽に試してみよう!
今なら14日間無料でプログラミングを体験できる【AD】デジタネもおすすめ!👇
🔗 小学生~高校生向け!プログラミングを学ぶメリット&最適な学習方法【無料体験14
マイクラの世界でプログラムを書いて、自動で建築したり、モブを動かしたりすることもできる!
無料体験で実際に試せるから、気になる人はぜひチェックしてみてね👇」
🔗 プログラミングを学ぶメリット&最適な学習方法【無料体験14日間】
✨ 関連記事